こんにちは! まことです♪
今日はバレンタインデーですね!
今年は 組み立てるだけで簡単に出来て、家族が喜びそうなスィーツパンを作ってみました♪
ハートいちごのエクレアホイップパン
なんか 微妙なネーミングになってしまいましたが💦
気を取り直して材料を紹介します♪
材料(4人分)
- そのままでおいしい生ろぉる 1袋(このパンがおススメ♪)
- イチゴ 4個
- 生クリーム(今回は時短のため、スプレータイプ)
- クランキーチョコレート 4粒
- 板チョコ 1枚(写真に写っていません)
作り方
- イチゴは洗ってヘタを取り、水気をペーパータオルで優しく拭き取ります。縦半分に切ってから ハート型になるように、ヘタがついていた方を三角に切り落とします。ハートは4個作り、残りはダイス状にカットしておきます。
- クランキーチョコは1粒を8等分くらいのダイス状にカットしておきます。
- パンに切り込みを入れます。
まずは下向きに切り込みを5ミリから1センチくらい入れてから包丁を横に倒して切ると、中に挟んだ具材が見えやすくなります。
- 板チョコ1枚を手で砕いて、600ワットの電子レンジで1分温めます。
こんな感じに溶けるので、スプーンなどで混ぜて、チョコを均一に溶かします。
- パンの上側にチョコを付けます。
パンを逆さまにしてチョコに付けます。
パンの上側にまんべんなくチョコを付けたら乾かします。
- パンにホイップクリームを絞り出します。
初めてスプレータイプのホイップを使いましたが、結構勢いよくプシューっと出てくるので注意しましょう!(写真はチョコを塗るよりも先にホイップを詰めたものです。)
- パンにホイッププクリームをたら、ダイス状にカットしたチョコレートとイチゴをクリームの上にちりばめます。手前にハート型のイチゴを乗せます。
ここまで詰めてから、パンを逆さにしてチョコを付けると中身がポロっとこぼれることがありました💦
なのでチョコ掛けは先にした方がいいと思います。
出来上がり~♪
材料さえ揃っていれば、作り始めてから10分もあれば完成しちゃうので
ご飯を食べ終わった後でもサッと作ることが出来ますよ♪
スプレータイプのホイップクリーム扱い まとめ
- スプレータイプのホイップクリームは結構勢いよく出るので気を付けましょう。
- このホイップはノズル部分を真下に向けてスプレーするのが正しいやり方のようです。缶を斜め下に向けてスプレーすると、クリームよりもガスが先になくなってしまいます。
- スプレーしてから6時間後にこのパンを食べたら、泡がへたって縮んでいました。絞り出してから、あまり時間を置かないで食べた方がいいみたいです。※よく見たら注意書きに、非常に軽いホイップの為、ケーキ作りには不向きです。と書いてありました。
今回、思いつきでこのパンを作ってみました!
ホイップクリームの上にクランキーチョコをダイス状にカットして入れたら、賛否両論 意見がわかれました💦
このチョコ要らない!というのと、チョコがサクサクしてアクセントになるから入っていた方がいい!という、まったく正反対の意見💦
なのでチョコは、皆さんのお好みでどうぞ♪
とても簡単なので、お子さんと一緒にパパのために手作りしてもいいですね♪
よいバレンタインを🍀
リンク
コメント